カリブ・ザンジバル

海外を知らない私が、青年海外協力隊員としてタンザニア・ザンジバル島での活動を紹介する日記

ティンガティンガ村に行ってみた

5月になりました。 タンザニアに来て1か月が過ぎ、間もなく本赴任となります。 ザンジバルからダル・エス・サラームに戻り、先日ダル・エス・サラームをスワヒリ語の先生に案内してもらいました。 その中でティンガティンガ村に行きました。 ティンガティン…

私の住まい

住居は赴任先がJICAの基準に沿って用意してくれます。 自分が2年間住むことになるお家は3階建てのアパートの最上階。 最初見たときは廃墟かと思いました。 今考えると、これがザンジバルクオリティなんだなと。 中は一人で住むには広すぎるほど広く、掃除す…

学校訪問

ザンジバルに来てすぐ目に入るのは美しいイスラムの街並みと海! 早速観光!と行きたかったですが、まずは自分の赴任先であるミクングーニ技術中学校に向かいます。 そこで出会ったのが校長先生と同僚となるカウンターパート。 二人ともとても優しく友好的で…

プレアサイメント

語学研修の途中ですが、赴任前に任地の状況を確認する「プレアサイメント(略してプレアサ)」があります。 活動先の学校の状況、活動内容を学校関係者と認識合わせをする他、自分の住まいや病院、警察の場所なども把握します。 待ちに待ったザンジバル島へ…

ダラダラツアー

先日、タンザニアの主要都市・ダルエスサラームで良く利用するであろう場所をスワヒリ語の先生方に案内してもらいました。 通称”ダラダラツアー”。 ダラダラとは、タンザニアではバスのこと。 ダルエスサラームで利用される主な交通機関は”ダラダラ”、”バジ…

タンザニアの場所

タンザニアに来て2週間目が終わろうとしています。 自分達タンザニア隊員は1か月のスワヒリ語研修を行い、その後各地の任地に配属されます。 さて、タンザニアと自分が行くザンジバル島の場所ですが、赤道より下でケニア、ウガンダ、ルワンダ、ブルンジ、ザ…

自己紹介

ども、こんにちわ。 青年海外協力隊25年度4次隊、PCインストラクターとしてタンザニアに派遣されました。現在現地語の研修を行い、終了した後にザンジバル島という島でコンピュータの先生をします。 青年海外協力隊は大学生の頃に知り、それからずっと「行っ…