カリブ・ザンジバル

海外を知らない私が、青年海外協力隊員としてタンザニア・ザンジバル島での活動を紹介する日記

ダラダラツアー

先日、タンザニアの主要都市・ダルエスサラームで良く利用するであろう場所をスワヒリ語の先生方に案内してもらいました。 通称”ダラダラツアー”。

 

ダラダラとは、タンザニアではバスのこと。 ダルエスサラームで利用される主な交通機関は”ダラダラ”、”バジャジ”(三輪タクシー)、タクシーです。 ダラダラ

 

バジャジ

 

ダラダラは一律400シリング(30~40円くらい)ととても安いですが、いつも乗客率120%で中はサウナ状態となります。 さすがアフリカ!

 

今回行った先は魚市場 ⇒ フェリーポート ⇒ カリヤコウ(日本でいう渋谷みたいなとこ) ⇒ 高速バスターミナル(ウブンゴ)。 ダルの魚市場はマグロなどの新鮮な魚が並べられ活気づいています。

 

このフェリーポートはダルエスサラームとザンジバル島を繋いでます。 つまりここが楽園への玄関口! ここから1~2時間程度でザンジバル島に行くことができます。

 

カリヤコウはダルエスサラームの中でも栄えていて、そこら中人だらけです。

ここならなんでも手に入りそうですが、頻繁に犯罪が起こる地域なのであまり近づかないほうがよさそうです・・・

 

高速バスターミナルも人がごった返していました。 地方の隊員の方々はここからタンザニアの各地域に移動します。

 

まだまだ慣れない事が多いですが、ポレポレ精神で生活に馴染んでいけたらな~と思います。 (ポレポレ「polepole」:ゆっくり)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村